2024-01-01から1年間の記事一覧
破抹消化戦略/戦術 私は「『フィクトセクシュアル支持的空間』には何が必要か」(Fセク宣言[松浦優との共著]の補論として、『人間科学共生社会学』第13号に掲載予定)という日本語論文の中で、「脱抹消化戦略/戦術」という言葉を使用しました。この言葉…
この記事は、私があるNGOから招待されて高校生に向けて行った講演原稿です。このイベントはまだ公的機関との申請中です。 用語の紹介 学術研究と趣味研究 研究:評論と批評 オタク研究の2つの立場:アカ・ファンとファン・スカラー 言説資源:学術パラダイム…
数年前から、私は台湾の同人評論サークル『ソコタク(Socotaku)』に評論を書いており、一応メンバーとして活動しています。『ソコタク』は形式上、固定のメンバーがおり、各刊ごとに共通のテーマに基づいて執筆を行うサークルです。テーマは主にオタク文化…
上窮碧落下黃泉,動手動腳找文獻。 Up to heaven, down to earth,move your hands and move your feet,search the texts and seek the lore. もともと私は、台湾に生まれ育ったため、日本やヨーロッパの文献を探すことは、「知識の大海」という比喩のように…
Fセクのフィールドワークにおいては、教科書には載っていない問題に直面することがあります。この記事では、いくつかの問題を説明し、将来の研究者たちに一助となる方向性を示したいと思います。最も重要なのは研究倫理の問題であり、次に方法論の問題、そ…
最近、このような文献案内が流行しているようですね。私も自分の文献リストをお勧めしたい。もちろん、それは私自身の研究趣旨や読書の好みに影響されていますが、他の人にも啓発を与える効果があると考えています。また、私は日本の学術制度に馴染みがない…
『戦闘美少女の精神分析』を読む」は、郝柏瑋心理士と私が去年行った講演「非対人性愛の多重見当識:『戦闘美少女の精神分析』をクィアリーディング」の成果整理です。文字数が多すぎることに気づいたため、2つに分けました。この記事は10252語で、これほど…
「『戦闘美少女の精神分析』を読む」は、郝柏瑋心理士と私が去年行った講演「非対人性愛の多重見当識:『戦闘美少女の精神分析』をクィアリーディング」の成果整理です。文字数が多すぎることに気づいたため、2つに分けました。この記事は10103語で、これほ…
余所者:一つの懸念は、ファンやシリアスレジャー活動のレベルから見て、通常、ファンライフの離脱段階は、一夫一婦異性婚関係に入ることです。そのような経済共同体の中で、ファンのような過剰な関与や消費を許可する人はほとんどいません。オタクの場合、…
近年、AIは注目される話題となっています。そのため、私がフィクトセクシュアル(Fセク)について話題にすると、多くの人が次のような質問をします。 Fセクとは、AIパートナーを好む人たちのことですか? AIパートナーを愛する人は、Fセクに含まれますか? A…
鈴木さん(仮名)は私の最初の研究協力者です。私はフィクトセクシュアルとしての生活経験について鈴木さんにインタビューし、それを私の会議論文「Fセクの境遇とその逆説」(4月20日に論文集として発行予定)に発表しました。 鈴木さんにインタビューを行…
身体は美の「キャンバス」であり、美の「白地図」と言われることがあります。色が塗られるのを待ち、その中の「美しいさ」が発見されるのを待っているというわけですが、それは本当でしょうか?私が自分の指に注目し、皮膚の表面を注意深く見て指紋を見つめ…
昔、初めて「フィクトセクシュアル」という私のフィールドを人形劇人類学者のテリ・シルヴィオ先生に説明した時、シルヴィオ先生は興味津々で、それが漢民俗の「冥婚」とどのように類似しているかを尋ね、両者を比較研究することを提案しました。その質問を…
*この記事の一部は、以前「対物性愛と人形愛の序説:非対人性愛・万物のジェンダー・対物倫理」という講演、および「アニメイトな類縁関係・非ヒトな家族:前近代東アジアの冥婚から現代のフィクトセクシュアル婚まで」という会議論文で発表されました。 少…