『戦闘美少女の精神分析』を読む」は、郝柏瑋心理士と私が去年行った講演「非対人性愛の多重見当識:『戦闘美少女の精神分析』をクィアリーディング」の成果整理です。文字数が多すぎることに気づいたため、2つに分けました。この記事は10252語で、これほど長い記事を読むことができない場合は、「目次」機能を使用してください。
『戦闘美少女の精神分析』を読む①」では、主に虚構理論について議論しています。そして、「『戦闘美少女の精神分析』を読む②」では、「反転したヒステリー」という概念について議論します。そこでは、齋藤の議論を紹介するだけでなく、アセクシュアリティとヒステリー構造の関係についても議論し、私が講演で提案したバトラー的解釈を説明します。
彼女の「戦鬪」は、彼女が体現する男オタクの幻想が投影され、反転したヒステリーの性倒錯的表現である。ヒステリーが「反転」しているのは、ヒステリー者がセクシュアリティの外傷を身体化すること(somaticizing)で表現するのに対し、戦鬪美少女は外傷をまったく経験していないように見えるからだ。彼女の戦鬪は復讐のためでも、正義のためでもない。抑圧されず、道具化されないセクシュアリティの表現なのだ。彼女は明確な理由もなく戦う。彼女はファルスと純粋な享楽の体現者であり、それは虚構と幼児的多形性倒錯(infantile polymorphous perversion)の空間の中にしか存在しえない。ラカン的ファルスの体現者として、彼女は欲望と欠如、対立と復讐というオイディプース的回路から抜け出す道を提供する。彼女はオタクの 「性倒錯」の徽章なのだ。(Vincent 2011: xviii)
「なぜならおたくの『語らい』とは、自らのセクシュアリティに対する、永遠に答えのない問いかけであるからだ(57)」
齋藤は、「おたくのセクシュアリティ」を理解するために「ヒステリー」という言葉を使用しています。これは予想外ではありません。郝さんは、ジェンダー/セクシュアリティ運動の影響を受けて、現在、ほとんどのラカン派精神分析家が「ヒステリー構造」を使用してジェンダー/セクシュアリティのマイノリティを理解し、肯定療法(affirming therapy)を行っていることを教えてくれました。また、郝さんは講演でケビン・マーフィーの著書『アセクシュアリティとフロイト=ラカン的な精神分析:謎の理論に向けて』を推薦してくれましたが、当然ながら、当時私はその本を読んでいませんでした。今では、それを齋藤理論より詳細なラカン的理論化と見なしていますが、彼らの議論には一部の矛盾があるかもしれません。
「『おたく』のセクシュアリティについて」
第六章「ファリック・ガールズが生成する」は『戦闘美少女の精神分析』という本の中で最も詳細なラカン理論の議論であり、第一章は私の見解では、現象学や社会システム論として考えるのに適しています。ですので、理論を重視し、さまざまなデータにそれほど興味がない場合は、まず第一章と第五章を読むことをお勧めします。実際、「ファリック・ガールズが生成する」はある程度散文的な性格があり、『博士の奇妙な思春期』の第二章「『おたく』のセクシュアリティについて」では、齋藤のこの章での主要な論点が要約されています。
齋藤(2003)はまず、「戦闘美少女=ファリック・ガールズ」が「対象a」であることを明確に指摘し、また「性別化の式」についてある程度詳細に議論しています。『博士の奇妙な思春期』の「『おたく』のセクシュアリティについて」では、齋藤は中島梓の情報を用いて「やおい」を導入し、男女別に基づいて「欲望の不対称性」を議論しようとしています。ただし、齋藤や中島も男オタクも女オタクも日常生活でシス異性愛者であると認識しています。これは私にとって問題があると考えます。つまり、マイノリティを無視しているということです。
伊藤剛が指摘したように、オタク自体がクローゼットであり、そして、非シスジェンダーや非異性愛者も他のクローゼットであるということです。言い換えれば、オタクコミュニティで「カミングアウト」することは、一般社会よりもさらに開かれた行為であっても、容易なことではありません。(一方で、オタクコミュニティはホモソーシャルな特性を持っており、このようなジャンルのジェンダー化には他のアプローチが存在する可能性があります。)こうした人々は一般社会で「二重排除」を経験しなければなりません。このような『クローゼット認識論』を無視すると、実際の議論ができなくなります。
齋藤と中島が提示したのは、結局のところ(必ずしも正しいとは限らない)統計的な現象に過ぎません。これはラカンが議論した象徴的性別位置(sexual position)とは異なる問題であり、そのため「性別化の式」を直接的に適用して「欲望の不対称性」を定義することは、私にとって問題があるかもしれません。そのため、私はここでは「欲望の不対称性」について詳しく議論しません。(私にとって、精神分析が得意とするのはダーガーや宮崎のような個別事例分析であり、共同体分析や表象分析ではありません。)
反転したヒステリー
要約すれば、第五章の中心的な概念は「反転したヒステリー」であり、斎藤(2003)がその要点をまとめています。
①男性が女性を欲望するとき、そこで女性のヒステリー化がなされる。
②「ヒステリー化」とはすなわち、対象を「可視的で誘惑する表層」と「不可視な深層=本質(たとえばトラウマなど)」の二重構造において見いだし、欲望することである。
③「戦闘美少女」には、さまざまな点で現実のヒステリーに関する特性が該当する。
④ただし「彼女」は外傷をもたず戦闘する=享楽することができるという点において、現実のヒステリーを鏡像的に反転させたような存在である。(斎藤2003)
ラカンの言葉遣いでは、「男女」という言葉は生物学的な意味ではなく(ラカンにとって、生物学の対象は現実界にあり、言語と経験の限界の外にあります)、象徴的性別位置を指します。それは「ファルス(ф)」との関係に依存しています。ラカンにとって、男は「ファルスを持つ」、女は「ファルスになる」。したがって、以下の議論では、「男女」というシニフィアンの代わりに「ファルスを持つ」と「ファルスになる」を使用します。
ヒステリー症状の最も典型的なものは、性別位置に対する絶え間ない問いかけです。「私の性別は何ですか?」「私は男ですか、女ですか?」という質問的構造がヒステリーの主体構造を形成します。前述のように、このような欲望は実現に抵抗し、このような問いは答えが必要ないため、自らの性別位置に対する抵抗と、他者からの欲望に対する抵抗として現れることがよくあります。キャラクターとしての戦闘美少女は言語を使用する主体ではなく、オタクこそが言語を使用する主体です。したがって、私は戦闘美少女を一種の「ヒステリー症状」と見なし、「オタクのセクシュアリティ」を「ヒステリー構造」と見なします。そして、このヒステリー構造こそが「セクシュアリティの磁場」を形成し、齋藤が言う「自律的な欲望経済」となります(298、320)。
本書では、「反転したヒステリー」に「反転」は2つの意味があるかもしれない。1つ目の意味は、「ファリック・ガールズ」と「ファリック・マザー」が対称的な主題を持つが、ファリック・マザーは外傷を身体化(somaticizing)し、ファリック・ガールズは外傷を「空虚であること」に化しています。そして、ファリック・マザーが象徴界で行動するのに対し、ファリック・ガールズは純粋に想像的な存在です。これが2つ目の意味、つまり「現実のヒステリー(齋藤の用語)」が自らの性別位置に対する永遠の問いかけであり、「反転したヒステリー」が自らのセクシュアリティに対する永遠の問いかけであるという意味です(本節の見出しを参照)。実際、齋藤は第2の意味についての議論が少ないですが、それがむしろ「オタクのセクシュアリティ」の要点であると考えられます。このような「永遠の問いかけ」が、「想像的な多型性倒錯」の基本的な動力であると言えるでしょう。
實際には、斎藤は触れていないものの、「反転」には別の解釈があると考えています。引用された文献によると、「ヒステリー者の性器は脱性化され、身体はエロス化されている」とあります(ナシオ1998;斎藤2006から再引用:322)。この式を反転すると、「反転したヒステリー者の自分や他者の性器は脱性化され、世界はエロス化されている」となります。バトラーが指摘するように、身体と世界の精神分析的な境界、身体の同一性は、「鏡像段階」で生じる想像的な効果です。この場合、戦闘美少女の身体を精神分析的な身体として無根拠に捉えることは問題があるかもしれません(バトラーの議論については後述します)。
ファリック・ガールズがなぜ「空虚」なのかについて、齋藤環は『風の谷のナウシカ』を例に挙げ、ナウシカが物語世界における「存在の無根拠、外傷の欠如、動機の欠如」と述べました(316)。しかし、私は齋藤のここで急に出てきた表象分析について、躊躇しています。ナウシカはキャラクターであり、言語を使用する主体ではありません。そして、齋藤が先に指摘したように(308)、私たちはナウシカを「精神的現実」を持つ人間としてではなく、宮崎駿、ジブリチーム、そして読者共同体の経験から見るべきです。
ファリック・ガールズがなぜ空虚なのか、私がより受け入れられる説明は、この「空虚」がキャラクターそのモノの二重性から来るというものです。「記号的身体=人工的身体=不死的身体」、つまり「マンガのおばけ」、そしてそれに生命を与えることによって生じる「心=内面=死にゆく身体」(大塚2003)。これはテリ・シルヴィオ(2019)が生命に対する肌理論で提唱する「条里(striation)」とそれに対する「有機性(organicity)」というものです。同一性を持つ有機的身体とは異なり、断片的な身体の中できらめく、揺れ動く内面性が、その「空虚」の源泉です。
その他に重要な点は、「ファリック・ガールズ」がシニフィアンなのかイメージなのか。斎藤はラカンの言葉を引用して、「ファルスは享楽のシニフィアン」と述べ、ファリック・ガールズ「はファルスに同一化する」と説明しています(330)。したがって、この点では、ファリック・ガールズはシニフィアンである可能性があります。しかし、斎藤はまた説明しています:
ファリック・ガールズに対しては、われわれはまず彼女の戦闘、すなわち享楽のイメージ(リアリティ)に魅了され、それを描かれたエロスの魅力(セクシュアリティ)と混同することで「萌え」が成立する。(330)
これは、ファリック・ガールズがまずイメージであることを示唆しています。これは当然のことであり、私たちのセクシュアリティはまず想像界で形成され、そして「おたくのセクシュアリティ」や「戦闘美少女」という言葉でそれを呼び起こすと、それはシニフィアンとなります。この過程では、「排除(foreclosure)」と「抹消(erasure)」も発生します。私はファリック・ガールズをイメージとして理解しようとしており、そのために「ファルスのパフォーマティビティ」の概念を導入しました。この主題については第三節で議論します。
最後に、一つの私が理解できない因果論証を挙げたい。
このとき受け手の欲望がヘテロセクシュアルなものであるほど、想像的な「表現された性」はそれを乗り越え、逸脱する必要がある。(311)
これは、前述の「多重見当識」で論じられた「乖離」と「複数化」とは異なる因果関係を示しています。問題は、「成因」としての「ヘテロセクシュアル」であり、もしここで齋藤が言及しているのが「より神経症(大文字の他者により支配)」である場合、その結果、もちろん、質問や抵抗としての「反転したヒステリー」がより強力になる可能性が高まります。なぜなら、元々ヒステリーは神経症構造であるからです。したがって、私が提供できる唯一の可能な解釈は、齋藤がここで論じているのは読者のセクシュアリティではなく、象徴的な異性愛規範であるということです。
アセクシュアリティとヒステリー構造
マーフィー(2022)は、齋藤よりも詳細なラカン的な無性愛理論を提唱しています。彼の重点は、彼が「無性愛主体」を一般的な神経症主体から独立させたことであり、これにより私たちは無性愛についてより正確に議論することができるようになりました。彼にとって、無性愛主体の中で、幻想としての対象aも同様に「空虚」であり、この空虚がファルス的な享楽を廃止しているため、無性愛主体の特性は「廃止されたファルス(the phallus annulled)」にあります(Murphy 2022)。
齋藤にとって、オタクの「想像的な多型性倒錯」は、想像界が本質的に前オイディプース段階にとどまっているため、自然に幼児的なセクシュアリティ(infantile sexuality)の多型性倒錯を保持しているとされます。齋藤は日本では象徴的去勢はほとんどなく、わずかな想像的去勢しか存在しないとさえ考えています(302)。一方、マーフィーは異なり、彼は無性愛主体をポストオイディプース段階に位置づけ、想像的ファルスから象徴的ファルスへの移行過程を議論しています。
私は、無性愛主体が性愛主体とは質的に異なる方法で去勢コンプレックスを経験すると提案しています。無性愛者は想像的ファルスを廃止にしているため、無意識的に象徴的ファルスとの関係に変化をもたらし、後者の性的要素も廃止にされます。したがって、この解釈では、一つの全体としてファリックな文脈で意味効果を指定する代わりに、[...]性的要素が廃止にされた脱性的シニフィアンのファルスは、ポストオイディプースの子供が大文字の他者へのファルス化的依存関係を逆転させながら、依然として欲望の主体でいられるようにします(Lacan, 2020, p. 179)。[...]代わりに、それは「私たちに無によるサインで現れた」(ibid.)と彼は述べているように、対象に対する積極的な立場を取ることです。そのため、象徴的秩序は、これら最初の想像関係が展開される場所となり、無性愛に関連して、異なる主体的立場が取られるようになります(ibid.)。(Murphy 2022: 113-114)
無性愛主体は、[異]性愛主体とは異なる方法で、想像的ファルスから象徴的ファルスへの「欲望試験(test of desire)」を経験し、彼らの大文字の他者との関係を維持し、主体の持続を促進しています。想像的ファルスを廃止にすることで、ファルスのシニフィアンも同様に廃止にされ、無性愛シニフィアンが象徴的ファルスを代替します。「シニフィアンとしてのファルスは、無性愛に語る主体の外的世界(Umwelt)を、彼らの内的世界(Innenwelt)と大文字の他者の欲望との間を媒介するファルス化された意味によって照らすという機能を果たさない。(Murphy 2022: 114)」
一方で、無性愛享楽(Asexual jouissance)は、非ファルス的享楽として、性別化の式の一端として存在します。マーフィー(2022)は、このような主体をラカンやフロイトが言及した「例外」と結び付けており、つまり、「すべて男(All man)」と「すべて女はでない(Not-All of woman)」の外側にある「少なくとも1つの(at-least-one)」ものです。マーフィーは、次のような言葉を引用して説明しています:「決して不足することのない享楽、つまり別の享楽を信じる者がいる。(Fink 2002; as cited in Murphy 2022: 119)」
マーフィー(2022)は、無性愛主体とヒステリー主体を比較し、類似点を指摘する一方で、無性愛主体がヒステリー主体ではないと断言しています。これは、ヒステリー主体が「主人のシニフィアン」を拒否する一方、無性愛主体はそれの代替としての「無性愛シニフィアン」を創造するからです(Murphy 2022: 121)。マーフィー(2022: 122)によれば、無性愛は「私の性別は何ですか?」ではなく、「私は何か」という質問に対して、その答えは象徴的無性愛シニフィアンから得られると指摘しています。さらに、彼(2022: 122-123)は無性愛主体が大文字の他者を避け、「私は何か」という問いに答えることで、「これ(欠如)が私です」という回答を示し、ある程度、ヒステリーの「私は何(欠如)か」と反転していると述べています。そして、彼は(2022: 123)主体として前に、無性愛はセクシュアリティであり、そのため、それが神経症構造である必然性はなく、精神病や性倒錯などの構造であることができると補足しています。
私見では、マーフィーは無性愛主体が無性愛シニフィアンを通じて答えを見つけ、ある程度「質問構造」を終了させたと考えているようです。しかし、私にとっては、この論証を成立させるために、マーフィーはA-Specの力動学を意図的に無視した可能性があります。A-Specが成立する力動学は、「これが私です」というよりもむしろ「これ(新しい名詞)が私ですか?」です。私が「無性愛シニフィアン」を得たからと言って、私の質問が終了したわけではありません。むしろ、私は「デミセクシュアル」「グレーセクシュアル」の間を行ったり来たりし、さらには「クワロマンティック=WTFロマンティック」のような、質問構造そのものであるシニフィアンを形成する可能性さえあります。質問の運動はこれによって停止せず、むしろ強化されます。
この問題において、斎藤環の「反転したヒステリー」は有効なアプローチを提供しているように見えます。それはヒステリーと一部共通していますが、ある点では決定的に異なります。最も重要なのは、「私のセクシュアリティは何ですか?」「そのセクシュアリティは私ですか?」という質問構造で表れることです。これはA-Specの力動学に合致しています。そして、「無性愛」や「オタクのセクシュアリティ」、さらには「フィクトセクシュアル」などのシニフィアンを得ることは、質問の運動を停止させるのではなく、むしろその質問の運動を激化させます。Keith Vincentが述べたように、ここにはクィア的な潜在性が存在しています。私は講演で、このような運動に一つの名前を付けました:「問いかけを通じたクィア化(Queering through Questioning)」。
ファルスのパフォーマティビティ
講演では、「ファリック・ガールズ」の概念をさらに掘り下げるために、バトラーの『問題=物質となる身体』から「レズビアン・ファルスと形態的想像界」の章を引用しました。この論文では、バトラーは「ファルスを持つ」という点に焦点を当て、ファルスの想像的な性質を強調し、それによってファルスの移動可能性を浮き彫りにしました(Bulter 1993)。したがって、バトラーは、ファルスが「特権的シニフィアン」ではなく、「ペニスの幻想的な書き換え(phantasmatic rewriting)」であると説明しています(Bulter 1993)。この見解について、郝さんはもちろん受け入れられないでしょう(笑)。大半のラカン専門家もおそらく受け入れられないと考えますが、私はバトラーによる啓発に興味を持っているので、ここで継続して議論させていただきます。
ラカンにとって、ファルスは欠如のシニフィアン、(大部分の)享楽のシニフィアンであります。一方で、ペニスは想像的身体部位であり、ファルスは象徴的特権的シニフィアンです。一つの身体部位とこの特権的シニフィアンとの関係は何でしょうか。また、ファロゴセントリズムはどのように形成されるのでしょうか。
それに対して、バトラー(2003)は、『鏡像段階』と『ファルスの意味作用』を読んで、前者の重要性を高めました。『鏡像段階』では、想像効果が身体の一体性と部位性を形成し、これらの部位が『ファルスの意味作用』でファルスの機能に類似したもの、つまり「理解可能性(knowability)」を生み出しました(Bulter 1993: 46)。しかし、この理解可能性の条件としての想像的身体部位は、すぐに『ファルスの意味作用』で「ファルス」で置き換えられ、そして、「ファルス」は「意味可能性(signifiability)」の条件になります(Ibid.)。
もし「鏡像段階」での想像効果が理解可能性を把握するのに十分であるなら、なぜ私たちはファルスが必要なのでしょうか。そのため、バトラーはラカンの「理論的なパフォーマンス」を分析しました。ラカンは、「ファルス」を性感帯、発達段階、経験、想像効果、症状、対象、幻想と理解する他の精神分析家の考えを否認しました。それは特権的シニフィアンでなければならない(Ibid.)。したがって、バトラーにとって、これは名付けによる否認(denial)であり、それによって知覚(percipi)、つまり「ファルスを持つ」という完全性を維持するのです(Ibid. 48.)。
もし、ラカンによって立てられたファルスの位置が、鏡像の前の脱中心化された身体の欠片の鏡像化と理想化を症状化しているのであれば、ここで私たちは器官や身体部位、ペニスをファルスとして幻想的な書き換えを読み取ることができます。これは、その代用可能性、依存性、小ささ、有限な制御、局部性に対する転価的な否認(transvaluative denial)によって実現される動きです。その結果、ファルスは症状として現れ、その権威は原因と結果の逆転によってのみ確立されることになります。意味作用や意味界(the signifiable)の想定された起源ではなく、ファルスは要約された意味連鎖の効果となるでしょう。(Ibid. 49.)
したがって、ラカン理論において、上演されるのは「ファルスのパフォーマティビティ」であり、それは「ファルスが何でないか」という否定(negation)によって成立し、それが特権的な意味を持つことができ、そして、この否定のパフォーマティビティを抹消する(erasure)ために、理想化が行われる(Ibid. 50.)。しかし、それは理想化されたものであり、幻想的な書き換えであり、想像效果を含む意味連鎖であるため、私たちは「ファルスのパフォーマティビティ」を逆にすることもできます。
考えてみてください、「ファルスを持つ」ということは、腕、舌、手(または両手)、ひざ、もも、骨盤骨、目的を持って器具化された身体のようなモノ(things)の配列によって象徴化されることができます。そして、この「持つ」ということは、「ファルスである」ということと関係があります。これは、その独自の意味作用の一部であり、また、望まれる女に遭遇するものでもあります。この場面は逆転することができ、あることと持つことが混同される可能性があることは、規範的異性愛交換のどちらかだけを務める非矛盾の論理を覆すことになります。(Ibid. 55. 括弧内省略、強調引用者)
バトラーは、ファルスが「モノ」を介して象徴化されることができることを説明しました。つまり、「ファルスを持つ」または「ファルスになる」は人工物を通じて実現される可能性があります。そして、「オタクのセクシュアリティ」や「Fセク」または「無性愛」のいずれであっても、別の方で「ファルスのパフォーマテイビティ」は長年にわたって存在しています。キャラクターも、男女の役割以外の方で、「ファルスを持つ」や「ファルスになる」という関係に入ることができます。さらに、キャラクターの存在のために、しばしば「ファルスを持つ」と「ファルスになる」の異なる主体位置を区別できなくなります。それは、二分された区別がある程度混ざってしまっています。私は、これが将来、オタクやFセクに対する精神分析の試みにおける重要な主題になると考えています。(もちろん、これはラカンの専門家には受け入れられない可能性があります。)
講演の最後に、私はハルバースタムの題名「君、私のファルスはどこだ?(Dude, Where is My Phallus?)」を引用し、「反転したヒステリー」という主題をまとめました。
実際、私はこの論文との対話に多くのスペースを割いていませんでしたが、多重見当識と永動的質問構造では、知覚と知識がしばしば破砕され、循環し、断片化される傾向があります。知識を得たとしても、主体はしばしば忘却します。この忘却が、ニューロクィアの可能性をもたらすこともあります。
文献
Bulter, Judith. 1993. Bodies That Matter: On the Discursive Limits of Sex. Routledge.
Halberstam, Judith/Jack. 2011. The Queer Art of Failure. Duke University Press.
Murphy, Kevin. 2022. Asexuality and Freudian-Lacanian Psychoanalysis: Towards a Theory of an Enigma. Routledge.
Silvio, Teri. 2019. Puppets, Gods, and Brands: Theorizing the Age of Animation from Taiwan. Honolulu: University of Hawaii Press.
Vincent, Keith. 2011. “Making It Real: Fiction, Desire, and the Queerness of the Beautiful Fighting Girl.” Translatorʼs Introduction in Beautiful fighting girl, edited by T. Saitō. Minneapolis: University of Minnesota Press.
大塚英志。2003。『アトムの命題:手塚治虫と戦後まんがの主題』。徳間書店。
斎藤環。2006。『戦闘美少女の精神分析』。東京:筑摩書房。